こんにちは!
トレーナーのhatahideです!
コロナウイルスで、さらに休みが延長が発表されました。
兵庫県下では5月末まで休校、夏休みは2週間とのことですね。
(参考:兵庫県教育委員会)
こんな時って、やっぱり子供たちの運動能力がかなり落ちます。
現在個人指導をしている選手達も、かなり体力低下が見えてきています。
しかし、継続している小学生、中学生などはほとんど低下が見られません。
むしろ能力の向上すら感じます。
運動能力の向上のためには?
運動能力というのは、地道な運動経験です。
そのため、一日で出来ることは決してなく…
『あれ?いつの間にか出来ていた!』
ということばかりです。
せっかく時間があるからこそ、子供も大人も目先のできる出来ないではなく、チャレンジした気持ちや回数を褒めてあげてください。
【80%出来た動き=習得】です。
つまり、80%出来るまでの期間=運動能力が向上している期間です。
結論
- 出来ない動きを沢行いましょう。
- 出来ない期間を大切にしましょう
- 出来るようになったら、また出来ない動きにチャレンジしましょう
これこそが運動能力をあげる、近道です。
時にはできなくて悔しいでしょう。泣いてしまうこともあるでしょう。
でも、そこは保護者の皆様だからこそ出来るところです!
辛抱強く、一緒にチャレンジしたり、なんでもいいので小さいことを褒めてあげてください。
それだけで、大丈夫です。
質問等は、いつでもお問い合わせよりどうぞ!
誰にも見られず、私が責任を持って確認し、お答えします。
* Hatanaka Hideaki *