こんにちは!
今回は…
告知編です!
かなりオススメのイベントとなっております。
ノーマライゼーションスポーツ大会
簡単にいうと『パラリンピック体験イベント』です。
オススメポイントは
障害者スポーツを体験できる
ところです。
昨年も、とても楽しかったイベントです!
私も毎年スタッフとして参加しています♪
保護者の皆様、大人の皆様、差別をする子どもたちを育てたいですか?
もちろんNOですね。
でも、どのように教えたり、指導したり、アドバイスができますか?
また、自分自身が差別しないまでも、どのように行動ができますか?
そうなんです。意外と難しく、ほとんどの人は見て見ぬふりをしてしまうのです。
それはなぜだと思いますか?
答えは簡単。
分からないから。
知識不足=差別を生む
ある意味、いじめと共通だと感じているのが、この点です。
いじめと同じく、差別の加害者にならなくとも、第三者である「何もしない」側を変えないといけないんです。
特に、中学生になるまでに正しい知識で触れることが必要です。
学校で働いていたからこそ、わかるのは…
保護者などの大人が思っているより、学校では学べていない
なぜ?
〇様々な多くの障害がある人と触れていない
⇒障害があるだけで、様々なひとがいるという当然な観点が欠けていることが多い。
なぜか、障害者というくくりで同じ視点で接しがちなんです。
〇障害者支援や介助者と触れていない
⇒実際に、「電車などで視覚障害者を見たけれども、どうしたらいいかわからなかった。」
と、以前勤めていた中学生から相談を受けました。
支援や介助者のプロから話を聞くことこそが、即実行できることです。
この無料の機会に、ぜひ遊びに来てください!
ヴィッセル神戸も試合をする競技場に入れるチャンスです♪
お待ちしております!
✳ Hatanaka Hideaki ✳